ノスタルジックな坂の街、枚岡|まちコラム
地域情報
「枚岡って街、聞いたことありますか?」こんな質問をすると、大阪出身の方でもご存知ない人が多くてびっくり!かくいう私も大阪出身ではないのですが住み始めて20年以上になるのに今まで存在を知らなかったのです。
ノスタルジックな街、枚岡との出会い
私と枚岡の出会いはひとつの物件がきっかけ。アートアンドクラフトの新規事業「ReDEVELOPMENT(リデベ)」の物件を探している時でした。なかなか心惹かれる物件に出会えないまま時間だけが過ぎ、思い悩んでいたある日のこと。たまたま別の仕事で近鉄奈良線を利用していたときのことです。ふと車窓の方に視線を向けると、きれいな深緑と立派な鳥居が目に飛び込んできたのです。
「なんてノスタルジックなの!」ビビッと来ました。この街なら心惹かれる物件に出会えるはず!その直感通り、リデベ第1号となる物件を枚岡の街で見つけることができたのです。
物件詳細はこちら▷不動産を軽やかに【オーナーチェンジ】

駅前パワースポット、枚岡神社
生駒山の麓、東大阪市にある枚岡。石切などと同様に傾斜地形が特徴的な街です。近鉄奈良線に乗っていると瓢箪山駅を過ぎたあたりから徐々に坂道を上っている感じに。これがまたエリアならではの面白さだな〜と思います。
枚岡の街を語る上で絶対に欠かせないのが枚岡神社。枚岡駅を降りるとすぐに神社に続く階段があり、いつ訪れても綺麗に清掃され、静かな境内は神秘的な雰囲気に満ちています。


枚岡神社では四季折々に様々な行事が行われますが、10月に開催される枚岡秋郷祭はそれはそれは盛大です。20台を超えるふとん太鼓が境内に次々に登場する場面は圧巻!の一言。急な坂道も大きなふとん太鼓を担いで登ってくる様子はかっこよくて感動します。


心もリフレッシュ!じっくり自分と向き合う、枚岡ハイキングのススメ
生駒山の麓らしく周辺にはハイキングコースも多数ある枚岡。運動不足の解消に、気分転換に、ぜひ訪れてみてください。枚岡神社からスタートする神津岳コースは初心者でも登りやすいと思います。長い長い坂道もじっくり自分のペースで登り切るとランナーズハイにも似た気分に。森林のマイナスイオンも浴びて憂鬱な気分も発散!帰ることろにはきっと前向きな気持ちに切り替わることでしょう。


お花見の穴場スポットです、枚岡梅林公園
枚岡神社の隣には枚岡梅林公園も。桜の時期はぜひお花見に訪れてみては?公園の敷地は広さもあるのでゆったり楽しみたい方や家族連れにもおすすめです。枚岡神社の参拝と合わせてぜひお立ち寄りください。2月は梅も見頃です。

坂道はノスタルジックに溢れている。傾斜地ならではの魅力に着目
傾斜地特有の坂道は場所によってはなかなかな急勾配のところもあります。でも地元の方たちは車でも臆することなくスイスイ上り下り。慣れてくると坂道も当たり前になるのかもしれませんね。初めに感じたこの街のノスタルジックさは、坂道の効果も大きいかもしれません。住宅地の穏やかな静けさ、落ち着いた環境は、市内では味わえない魅力の一つです。

今回枚岡の街で出会った物件では、物件の前に広がる眺望にとても惹かれました。これも傾斜地ならではの産物。大阪府内でもこれだけの眺望を望める場所は限られています。リノベーションではこの眺望を室内からも楽しめるよう様々な工夫をしています。


枚岡へは鶴橋や大阪難波から乗り換えなしで到着します。枚岡神社に参拝してパワーをもらい、ハイキングで森林浴をすれば、帰る頃には気分もスッキリ!実体験を踏まえ、ぜひオススメします。「遊びに行ってみようかな?」、「期間限定でこの街で暮らしてみてもいいかも」と思ってくださった方がいれば嬉しく思います。