real local 大阪都市でも可能なトレランの世界〜箕面編〜 - reallocal|移住やローカルまちづくりに興味がある人のためのサイト【地域情報】

都市でも可能なトレランの世界〜箕面編〜

トレイルランニングを楽しめる大阪の山をご紹介!

2025.02.11

こんにちは!リアルローカル大阪トレラン部(現在部員一人)の田端です。

40歳を機にトレイルランニングを始めました。理由は大きく3つあります。

①健康はやっぱり大事だなと日々感じていること
②自然が好きということ
③何か新しいことに挑戦したいと思ったこと

はい、なんだかザ・40代っぽいですね。
先日、そんな私が大阪北部に位置する箕面(みのお)にトレランに出かけた際の事をお伝えします。

都市でも可能なトレランの世界〜箕面編〜
登った後の景色は頑張った自分へのご褒美です。

トレランとは自由に楽しんで走るもの

トレランとはTrail Running(トレイルランニング)の略、その名の通り山道(trail)を走ります(running)。どんな山を走るのか、どんなペースで走るのかは人それぞれです。マラソンなどのオンロードランニングは舗装された道路を走るため比較的同じペースで走りますが、トレランは必ず走り続ける必要はありません。登りは歩いて、平地や下りだけ走る、という事ももちろんOK。風景の美しさや自然との一体感を感じられる点でも魅力的。距離やタイムに加えて、天候や地形に左右されるので、挑戦的な要素が大きい事も魅力の一つです。

都市でも可能なトレランの世界〜箕面編〜
都心からのアクセスの良い阪急「箕面」駅。梅田から電車で30分の距離です。

箕面山に出発

スタート地点は阪急「箕面」駅。箕面山へのアクセスの良さは都市ならでは。大阪の中心部から約30分電車に乗るだけでもう山の麓に着く事が出来るんです。

都市でも可能なトレランの世界〜箕面編〜
箕面で有名な「箕面大滝」までは徒歩で約40分の道のり。

駅の目の前からしばらくは舗装された道が続いていて、沿道には名物もみじの天ぷらを揚げるお土産屋さんや、歴史ある建物を活かしたカフェやレストランなどが点在。観光の方もいるので、しばらくは歩いて観光気分を味わいます。

都市でも可能なトレランの世界〜箕面編〜
「みのおの聖天さん」と呼ばれ親しまれている西江寺(さいこうじ)からの景色。

駅から10分ほど歩くだけで既に少し山を登って歩いてきた実感が湧きます。

さぁここから走るぞ!

都市でも可能なトレランの世界〜箕面編〜
綺麗に整備されたハイキングコース。

と思いきやまずは登り。まだまだ初心者の私はしっかり歩いて登ります。

都市でも可能なトレランの世界〜箕面編〜
季節によって変わる山の景色。何度も訪れたくなる理由の一つでもあります。

しばらく登ると平坦な道に。
ここからは自分のペースで軽快に走ります。

地面は落ち葉などもあり土なのでフカフカ。ロードを走るよりも気持ちいいんです!
石があったり、木を跨いだりするので着地点を意識して考えながら足を動かすのも楽しいポイント。飽きずに走れるんですよね。

都市でも可能なトレランの世界〜箕面編〜
分岐点にある案内板。勝ち運のお寺「勝尾寺(かつおじ)」もすぐそこ。

初めての山に行く際は、事前に走るルートを調べてから向かいます。

箕面のトレイルコースは時間や距離に合わせていくつものルートからコース設定が可能。初心者から中級以上のランナーにとっても飽きない山なので何度でも訪れたくなります。そして箕面山は分岐点に看板がたくさんあって迷う事はありません。

都市でも可能なトレランの世界〜箕面編〜
装備は可能な限りコンパクトに。走っても揺れにくいベストタイプのリュックを背負います。

とはいえ自然の中でのスポーツ、何が起こるか分かりません。
飲み物はもちろん、防寒具、万が一道に迷って暗くなってしまった時の為のヘッドライト、救急セット(バンドエイド、テーピング、非常用トイレなど)、モバイルバッテリーなどは持参。走る時期、山、その時々に合わせて持ち物は変わります。

都市でも可能なトレランの世界〜箕面編〜
ただひたすら山の中を走ります。

たまに「なんでわざわざしんどい思いをして走るん?」
って聞かれるんですけど、正直なところ自分でもまだ明確な答えはないんですよね。

現時点での答えとしては、「前向きになれる」でしょうか。

色々考え事をしながら走る時もあれば、無心で走る時もある。いずれにせよ走り終わった時の達成感や爽快感が心地いいんです。

あと、シンプルに森の中を走るのって楽しいんです。
今地球で遊んでいる!っていう感覚。

登りが続く時は何度も上を見上げて「マジか、、」って声が漏れちゃいますが。

都市でも可能なトレランの世界〜箕面編〜
天気が良ければ梅田など大阪の都心部まで見渡せます。

それでもやっぱり頂上や見晴らしの良い景色に出会えた時は嬉しいし気持ちが良いもの。
山に登った事がある人はその気持ちが分かるのではないでしょうか。

「日本の滝百選」に選定されている落差33mの大滝

都市でも可能なトレランの世界〜箕面編〜 

せっかく箕面に来たのなら日本の滝百選にも選ばれている「箕面大滝」へ。
落差33mの大滝流れ落ちる滝の姿が、農具の「箕」に似ていることから、そう名付けられ、地名の由来もここから来ているそう。

走った時期は冬なので、山も滝も新緑には欠けますが、そこも自然の醍醐味。春夏秋冬それぞれの景色を楽しむ事ができるのもトレランの魅力の一つ。

最後に滝を眺めた後は、ゆっくりと箕面駅に向かって歩いて帰りました。

箕面のトレイルランニングショップ「unité(ユニテ)」

都市でも可能なトレランの世界〜箕面編〜
国内外のトレイルランニングブランドを数多く取り揃えている店内。

箕面でトレイルランニングをするなら必ず立ち寄りたいショップが「unité(ユニテ)」。

阪急箕面駅に隣接し、定期的にグループランなどのイベントも行い、コミュニティーや地域との繋がりを大切にされているお店です。走る前に荷物をロッカーで預かってもらえ(有料)、ランニング後にシャワーも300円で浴びる事が可能。もちろん足りないグッズがあれば購入も可能なのが嬉しい!

ちなみに、ショップ名のunite(ユニテ)は、建築家ル・コルビジェの代表建築のひとつ、南フランスにあるマルセイユの「ユニテダビタシオン」に由来しているのだとか。

人と人の繋がりを大切に、「みんなの楽しめる場所」でトレイルランの楽しさを伝えていきたいという想いの詰まったお店です。

都市でも可能なトレランの世界〜箕面編〜
今回走ったルート。箕面駅をスタートしてぐるっと約10kmのルートにしました。

トレランは日常に溶け込む非日常の世界

元々旅好きな私ですが、トレランって旅の要素をギュッと濃縮させた非日常の世界に近いと思います。

計画を立てて、パッキングをしてその土地に向かい、四季折々の自然を感じる。思い通りにいかないこともあるし、新しい発見や人との出会いもある。

もちろん疲れるけれども、充実感がありしばらくするとまた出かけたくなる。
決まったスタイルもなく自由な世界が広がっています。

都市でもちょっと足を伸ばすだけで可能なトレランの世界。
季節が変わり、山々が色づき始めた頃にまたレポート出来ればと思います。

【活動データ】
距離:13.62km
所要時間:2時間15分
平均ペース:9’56/km
消費カロリー:735kcal

URL

https://www.unite-shop.net/

住所

〒562-0001 大阪府箕面市箕面1-1-45箕面阪急セブン2F

名称

unité(ユニテ)

TEL

070-2395-2588

営業時間

平日(月・水・木・金) 12:00〜19:00/土・日・祝  9:00〜18:00

定休日

火曜日

業種

トレイルランニングショップ

都市でも可能なトレランの世界〜箕面編〜