【名古屋市千種区】郊外都市型生活 リノベーションマンション
東山線「東山公園」駅から徒歩4分、東山動植物園からもほど近い好立地の新耐震マンション。
その一室を建築家とともにつくりあげたリノベーション空間です。室内を歩くと違いがわかる。どこからどこを見ても美しい空間。緻密な計画と経験値が住まいに宿っていました。
人物・環境
大手商社で経験を積んできたキャリアパーソン。海外駐在なども経験されています。この住まいはご家族4人で暮らすために購入しました。
①ご自身の好きな空間をつくりたいこと、②転職・転勤を視野に売却や貸し出ししやすいことが希望でした。結果として人気エリア駅近の中古マンションをフルリノベーションしました。
売却理由
転職によりご家族で東京に転居することになりました。ここでの居住期間は2年ほどです。
間取り
大切にしたことはつぎの3つです。
①ヌルっとつながること(※担当した建築家の表現)
無垢フローリング、フレキシブルボード、モルタルの3つの床仕上げを分けて配置。場所の目的と動線を床材により表現しています。
たとえば、廊下床のフレキシブルボードはLDKの一部に沁み出して(食い込んで)います。場所それぞれが少しずつつ繋がりを見せています。
②家具を好きなレイアウトにして楽しめる
家具好きなご家族。LDKはお好みの家具を自由なレイアウトで配置できるような計画です。固定の造り付け家具も控えた設計にしています。
③家族全員の個の空間を確保する
各人の個の空間(個室と広さ)はしっかりと確保されています。勉強・仕事をする場所としての環境も意識。十分な広さと窓が各室に計画され、長時間居ても心地よいです。
留意点
・住宅ローン利用する方は借入期間が短くなる場合があります。
※35年借り入れできない可能性あり。
まとめ、所感
設計を担当した建築家さんが「郊外都市型の暮らしをしたい方に向いてる。」とおっしゃっでいたのが妙にしっくりきました。
朝と夕方は3分に1本電車が行き来する東山線の駅徒歩5分立地。付近にはコンビニ、スーパー、酒場を含む飲食店や本屋があり生活利便性がたかい。一方で、東山動植物園まで10分以内で歩けるし、西を向けば千種スポーツセンターで汗を流し、北を向けば平和公園で散歩やランニングに勤しむ。自然を中心にしたアクティビティも充実しています。都市と郊外の魅力両面を享受できるこのリノベーションライフをぜひご体感ください。
•写真|1~7枚目,9,10,14,15枚目 LUCKIIS 武藤健二(株式会社LUCKIIS)
8,11,12,13,16枚目 与那覇 侑哉(synesthesia)
•文章|与那覇 侑哉(synesthesia)