real local 湘南「まちの社員食堂」から夜の鎌倉を盛り上げてくれる人を募集します! - reallocal|移住やローカルまちづくりに興味がある人のためのサイト【店】

「まちの社員食堂」から夜の鎌倉を盛り上げてくれる人を募集します!

2025.04.21

あなたのアイデアと情熱で、鎌倉の夜を彩る新しい灯りをともしませんか?「まちの社員食堂」というユニークな場所で、ワクワクするような挑戦を始めましょう!

昨年まで、僕たち「鎌倉R不動産」の事務所だった青い建物。その1階に「面白法人カヤック」が運営する「まちの社員食堂」があります。昼は曜日ごとに地元の飲食店がランチを提供し、地元だけでなく観光客のお腹も満たしてくれる食堂です。この空間を17時~翌日早朝までの時間を利用し、「鎌倉に自分の店を持ちたい人やチャレンジしたい人を応援するプラン」のご紹介です。

「まちの社員食堂」から夜の鎌倉を盛り上げてくれる人を募集します!
夜は落ち着いた雰囲気です。2階には昨年オープンしたシェアリビング・ダイニングスペースの「NIHO kamakura」さんが入っています

JR鎌倉駅西口と江ノ電の改札口から始まる御成(おなり)商店街。線路をはさんで反対側に位置している小町通りと比べるとこじんまりとしていますが、地域に根ざした個性豊かな飲食店や雑貨屋、ギャラリーなどが立ち並んでいて、実は小町通りにも引けをとらないくらい街あるきが楽しいエリアです。駅を出て商店街を歩き始めて、最初の路地を右に曲がると「まちの社員食堂」に到着します。

「まちの社員食堂」から夜の鎌倉を盛り上げてくれる人を募集します!
お昼の様子。曜日ごとにお店が変わるので毎日メニューが違うのが楽しい(写真提供:面白法人カヤック)

昼はワイワイと賑わっている店内ですが、夜は落ち着いた雰囲気の中で不定期に営業しています(現在毎週金曜日は営業中。ゴールデンウィーク頃に営業終了予定)。昨年までは、「気軽な夜の談話室」というコンセプトで、一般の人が日替わりママやマスターとして店に立つ「まちのスナック」としても営業していました。僕も仕事終わりにウィスキーロック片手に、ママやマスター、そこに居合わせた人たちとの交流を楽しんだものです。そんな楽しい夜の空間を引き継いでくださる方を募集します。

「まちの社員食堂」から夜の鎌倉を盛り上げてくれる人を募集します!
現在、夜は毎週金曜日に「鎌倉 loco pub Tensuke」さんが営業しています。この日はギターの弾き語りをお酒のお供に。

店内は本格的な調理もできるキッチン設備(オール電化です)があり、客席はテラス席もある開放的な空間(店内22席、テラス8席の合計で30席)です。この席数はイメージよりも広く感じるかもしれません。下記の賃料以外に諸費用は一切なし、別途光熱費などの請求もなしというのも嬉しいところ。そして鎌倉駅から徒歩2分という立地の良さもありがたいです。そんな魅力的な場所を下記のプランで借りることができます。「まちの社員食堂」のSNSを使った情報発信だけでなく、昼間のお店と仲良くなればコラボレーションだって出来るかもしれません。また次のステップとして「鎌倉R不動産」での店舗探しのお手伝いも可能です。

■月額営業・3ヶ月営業プラン月額:30万円(税込)

※3ヶ月営業を想定していますが、応相談です。 賃料や期間を含めて、ご相談に応じることも可能です 鎌倉で店を開きたいけど、すぐに始められる店舗を探している、という方におすすめです。

■毎週曜日固定・3ヶ月営業プラン
1日:15,000円(税込)

※3ヶ月間、毎週決まった曜日を想定していますが、応相談です。 普段は別の仕事をしているけど、新しいことや好きなことにチャレンジしてみたい!という方におすすめです(昼間の営業も募集している曜日がありますので、興味がある方はお問い合わせください)。

「まちの社員食堂」から夜の鎌倉を盛り上げてくれる人を募集します!
棚には共有で利用できるグラスやお椀が並んでいます

飲食店はもちろん、それ以外の業態も大歓迎です。ここで少し現実的な話をしてしまうと、昼と夜では人通りが全く違うのである程度の覚悟と忍耐は必要です。というのも、日暮れ前には観光客が帰ってしまうので19時頃には店じまいするところがほとんどなのです。そのため、どうやって地元の人に来てもらってファンになってもらうか、ということがポイントになってくると思います。実際に近隣には深夜まで営業しているワインバーや音楽の楽しめるカフェバーが点在していますが、奥まった場所にもかかわらずいつも人で賑わっています。

実は最近になって、街中に素敵なホテルが増えてきたことで、宿泊して滞在する方が増えつつあります(鎌倉駅西口のロータリー近くでもホテルの建設が進行中)。ただ夜遅くまで楽しめる場所はまだまだ少ないという現状。もしかしたら、観光客の「せっかく鎌倉に泊まっているから、夜に行く場所の選択肢がもっとあれば…」という声に応えるチャンスかもしれません。

「まちの社員食堂」から夜の鎌倉を盛り上げてくれる人を募集します!
中に入ると奥に長い造りになっています。テーブル席とカウンター席、テラス席を合わせて30席あります。

さて、それではどんな業態が考えられるか。

たとえば、大人の料理教室なんてどうでしょう。朝採れの鎌倉野菜や三浦野菜、近隣の海で上がった地のモノを使い、お酒に合う料理を作ってみんなで乾杯。生産者さんにも来てもらって食材について熱く語ってもらう、というのも面白そうだし、パン作りとワイン、味噌作りと日本酒という掛け合わせもありなんじゃないでしょうか。

ボードゲームカフェなんかも良いかもしれません。少しトーンの落ち着いた雰囲気の中でコーヒーやお酒を飲みながら静かに熱中したり、飲んだ後の2次会でふらっと立ち寄り、隣のお客さんも巻き込んでワイワイしながら利用してもらうのも楽しそう。作品を展示しつつお酒を提供するナイトギャラリーや、会話禁止で本を愉しむためのだけの読書カフェというのも、個人的にあったら通いたいコンテンツです。

実は昨年、2階にシェアリビング・ダイニングスペースの「NIHO kamakura」がオープンしました。2階でイベントを行う時にケータリングとして店を利用してもらったり、2階の延長の空間として貸切利用してもらうというチャンスもあるかもしれませんね。

鎌倉へ移住してくる方は新しいコミュニティを求めている方も多いので、どんな業態であっても「心地いい居場所」や「新しいつながり」というのは大事なポイントになってくるはずです。

「まちの社員食堂」から夜の鎌倉を盛り上げてくれる人を募集します!
ランチのセット。曜日ごとにメニューが違うのでいつ来ても新鮮です。

鎌倉という地で、自分の店を構えるためにまずはファンを獲得したい、何か新しいことにチャレンジしてみたい、そして鎌倉の夜を盛り上げたいという熱い思いをお持ちの方にぜひ利用していただきたいです。

興味のある方は、下記メールアドレスの「まちの社員食堂」宛にご連絡ください。

【文・一部写真:鎌倉R不動産・上田拓史】

名称

「まちの社員食堂」

業種

飲食店

URL

https://kamakura-shashoku.machino.co/

住所

鎌倉市御成町11-12 1階

営業時間

昼:11:30-15:00
夜:17:00-23:00
※営業時間は変更の可能性があります

定休日

お盆・年末年始休(夜は毎週金曜日のみ営業)

アクセス

JR横須賀線「鎌倉」駅徒歩2分

備考

メールお問合わせ先:machino-shashoku-info@kayac.com