real local 金沢【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月 - reallocal|移住やローカルまちづくりに興味がある人のためのサイト【インタビュー】

【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月

2025.04.02

2024年の6月・7月に、ENN/金沢R不動産スタッフで向かった能登視察。その後の9月に発生した豪雨災害や、進む解体によって刻々と姿を変える能登。風化しつつある災害の記憶、忘れてはいけない光景を、今回は写真を中心に残します。(文・写真:ENNスタッフ亀山)

【2024年6月24日・輪島市】
<河井町 朝市通り>

【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
横たわったままのビルを見て、言葉を失う。およそ現実とは信じ難い、映画のセットのような光景。
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
焼け野原となってしまった朝市通り。焼けて色を失い、赤く錆びた車。剥き出しになった鉄骨、黒く焦げた建物。その中に手向けられた花を、信楽焼のたぬきが抱える。
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
立ち入り禁止のテープと立派な大黒天の飾り瓦
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
焼け野原の中に咲く花
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
解体の様子は、街を破壊する怪獣のようにも映った。

<門前町 總持寺祖院>

【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
崩れた門の手前で、美しく咲く紫陽花
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
倒壊した回廊
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
潰れた回廊の屋根。うつ伏せに倒れた地蔵菩薩の姿が痛ましい

<黒島地区>

国指定重要文化財 旧角海家住宅(輪島市天領黒島角海家)
2007年の能登半島地震で全壊。2011年に復元工事を終えたが、またも全壊となってしまった。黒島のシンボルともいえる角海家は、その姿をほとんど留めていなかった。

【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
被災前(2023年8月撮影)
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
被災後

黒島漁港
最大4メートル隆起したという黒島の海岸。まるで別の惑星のような、はたまた1000年後の世界のような光景。時を忘れ、自分がどこに立ち、何を見ているのかわからなくなるような不思議な体験だった。

【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
隆起した海岸
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
人と比べると規模の大きさがわかる
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
発災前の黒島地区(2023年8月撮影)
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
上の写真と撮影した場所は違うが、砂浜が広がっているのがわかる

【2024年7月18日・珠洲市】
<宝立町鵜飼>

【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
見附島(2023年6月撮影)
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
地震のたびに崩れ、以前の面影を失いつつある
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
見附島近くの宿泊施設に残された津波の爪痕。突き破られたデッキのガラス。
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
地震と津波の被害を目の当たりに
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
膝の高さまで隆起したマンホール
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
折れ曲がった電柱
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
激しく倒壊した建物

<上戸町 能登燃焼器工業>
金沢R不動産スタッフ舟場の義実家の家業である、珪藻土の製品をつくる工場。(関連記事:連載第1回はこちら)記事にも発災当時のリアルな状況が綴られているが、改めてその被害の大きさを目の当たりにした。

【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月

【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
工房は全壊
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
建物は潰れ、屋根はぐにゃりと曲がっている
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
崖崩れで転がってきた岩が外壁を突き破り加工工場の中へ
【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月
地震によって出荷が叶わなかった商品を大切そうに手に取り説明してくださった


能登は美し、これからも

甚大な被害を受けつつも、草は茂り、花は咲き、虫や鳥が飛んでいる。その地で営みを続ける人もいる。自然の力の恐ろしさと同時に、自然の美しさや力強さを目の当たりにし、変わり果ててしまった光景もあれば、変わらない光景も能登にはあるということを実感しました。

今回は写真を中心に、事実を淡々と記録する形を取りましたが、これからも少しずつ綴り、残すことを続けていきます。
忘れてはいけない記憶を、能登の美しさを伝えるために。

【能登】忘れたくない、忘れてはいけない能登半島地震の記録(2)| 2024年6月・7月