real local 金沢由緒正しき香辛料の神様 - reallocal|移住やローカルまちづくりに興味がある人のためのサイト【地域情報】

由緒正しき香辛料の神様

波自加彌神社

2014.08.30

「愛羅武勇」と書けばちょっと前はI LOVE YOUだった。では、「波自加彌」と書いて?

それは今も昔も「はじかみ」と読む。「恥じらい」ではない、「はじかみ」だ。「はじかみ」とは、生姜の別名で、うなぎにパラパラとするあの山椒や山葵(わさび)の古語でもある。

由緒正しき香辛料の神様
波自加彌神社の本殿

『古事記』『日本書紀』でも書かれているように、日本では古くから大勢のさまざまな神様がいると考えられてきた。山の神、海の神、水の神、建物の材料の神、知恵の神etc …とある中で、ここ金沢には、「歯でかんで辛いもの」即ち、香辛料の神様である波自加彌神(はじかみのかみ)がいらっしゃる。波自加彌神社は金沢の北端である花園八幡町にあり、調味医薬と五穀豊穣の神として歴史は古く、2001年には1300年の式年大祭を迎えている。たいへん由緒正しき神社なのである。

この神社では毎年615日には「しょうが祭り」が行われるが、江戸時代には加賀・越中・能登の料理店主がお参りしたという。現在では、ジンジャーシロップも人気のぶどうの木や、総合食品のカナカンといった地元食品企業の他、カレーで有名なエスビー食品、ふりかけはもちろん生姜を使った食品にも力を入れている永谷園、きざみ生姜や生七味の瓶詰めがヒット中の桃屋など、東京はじめ全国のこの筋の企業人の方々が、毎年この地に駆けつけている。業界には知られた神社なのである。

由緒正しき香辛料の神様
しょうが祭りには、全国から大勢の参拝者が集まる
由緒正しき香辛料の神様
見覚えのある、あの会社もこの会社もここ金沢に集うのだ
由緒正しき香辛料の神様
州浜台に供されたしょうがと、宮司以下祭員が生姜湯を服した後、世の泰平祈って土器を地面にたたき割る儀式

宮司の田近さんはこの波自加彌神社の他にも、水を分ける神様である水分神社など42社の宮司を務められている。神社業務に大学講師、民生委員そして夜の飲み屋街社交活動など、超の付く多忙な日々にもかかわらず、リアルで豊富な写真とともに神社の活動日記をブログで綴られており、更新頻度の高さもまた一級である。

祈祷を受ける場合には要予約の場合があるとのことではあるが、神社なので、当然誰でも自由に参拝に訪れることができる。江戸時代の料理人に倣って、全国の現代の料理人の皆さんにも是非足を運んでいただきたい。カレー、激辛ラーメンは言うに及ばず、和食にわさび、洋食に胡椒、お菓子作りにもシナモンは使われるし、香辛料にご縁のない料理人はいないだろう。

由緒正しき香辛料の神様
神社のある山は前田家から与えられたものだが、実際は神社の歴史の方が入城より古い

初詣の参拝客には甘いお神酒ではなく、生姜湯がふるまわれるという。神社は田園風景を通り抜けた少々森めいたところにあり、周辺の空気は清明だ。人や自分に甘々で、ガツンと「ピリ辛力」を付けたい方にも、金沢に移転してきてキリリと良い気分で新生活をスタートさせたい方にも、波自加彌への参拝は、必ずやこころと体にクールな刺激となり、爽やかな明日への力添えになることだろう。

名称

波自加彌神社

URL

http://ameblo.jp/hajikamijinja/

所在地

石川県金沢市花園八幡町ハ165

TEL

076-258-0346

問い合わせフォーム

お名前(必須)
メールアドレス(必須)
※携帯電話のメールアドレスをお使いの場合
パソコンからのメール受信を制限する設定をされている方は、[@reallocal.jp]を受信できるよう、ドメイン指定受信解除等の設定をお願いいたします。
内容・自己紹介など(必須)
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

※入力された情報を保護する為、SSL暗号化通信を採用しています。

由緒正しき香辛料の神様