【郡山・西田町】あたたかな賑わいと、森の静けさを感じる1日。「鹿島大神宮」
イベントレポート
福島県郡山市西田町にある鹿島大神宮。2022年7月3日、境内にヤタイが並び、なにやらおもしろそうなイベントが!この日限定の特別な食や夏の風物詩を楽しみながら、ゆったりと鎮守の森をめぐってみました。
せっかくのご縁、何か楽しいことがしたい!
西田町は郡山の中心市街地から北東側に進んだ場所にあります。山間地域であり、緑がたくさん溢れるまち。今回のイベントの会場は西田町に古くからたたずむ「鹿島大神宮」。
古くは、人と人、神と人、先祖と人とが行き合う場であった神社で、またたくさんの行き合いが生まれてほしいという思いのもと開催されたイベント「神社で行き合おう」。
今まで神社でお祭りを開くことはありましたが、今回のようなイベント開催ははじめて。
このイベントは素敵な人と人とのご縁がきっかけで生まれたものでした。

鹿島大神宮の禰宜・渡辺雅子さんは、郡山市が主催する「こおりやま街の学校2021」に参加。プロジェクトが終わったあとも、そこで出会った仲間たちとの縁は続き、「オンライン上だけではなく顔を合わせて話をしたい!」という思うようになったことがイベント開催のきっかけです。「みんなで何か楽しいことをしよう!」と準備がスタートしました。
実は「こおりやま街の学校2021」のチームプロジェクトの中で、「神社の境内を使ってイベントができたらいいよね」と話をしていたそう。
渡辺さんは、「ぼんやりと描いていたものでしたが、心強い仲間たちのおかげで形になり、今日を迎えらました。」と話します。
鹿島大神宮ってどんな場所?
鹿島大神宮は1200年以上の歴史を持ちます。お祀りされている神様は「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」。勝負事や交渉事に御利益があるみたいですよ。
さらに、この大神宮の大きな特徴のひとつが、大きな岩!
「ペグマタイト岩脈」が御神体となっています。一億年以上も前からこの地に鎮座していたため、ここは、神社ができる前から信仰の地となっていたんです。

3つのふくしまヤタイがお出迎え
当日は境内に「ふくしまヤタイ」が並びました。「ふくしまヤタイ」は私たちreal local 郡山が企画設計・貸し出しを行っているヤタイです。

この日限定の食や風物詩がたくさん!
里守カフェヤタイ
TRUSSHOME代表であり、郡山市小原田を拠点に「里守」として様々な活動に取り組む古川広毅さん。古川さんは「こおりやま街の学校2021」で渡辺さんと同じチームでした。
TRUSSHOMEでは、地域のみなさんが集うことができる憩いの場として、「里守カフェ」を事務所1階で毎月開催しています。この日は「里守カフェ」が西田町まで出張!

I♡NISHITAヤタイ
渡辺雅子さんの娘さん、渡辺千紘さんが高校生のときに立ち上げたI♡NISHITA。千紘さんの中学生時代の同級生がメンバーとして参加。「西田町を好きになってもらいたい」という思いのもと、webサイト立ち上げ、イベントなどを企画してきました。
みなさん2022年3月に高校を卒業し、4月から西田町を離れているメンバーも多いそう。今回のイベントが久しぶりの集合なんだとか。



進学をきっかけに離れたところに暮らしていても、I♡NISHITAのみなさんのこの場所への「愛」は変わりません。みなさん、西田町がどんな場所なのかをたくさん教えてくれて、「西田町が大好きなんです!」と語ってくれました。
なつもうでヤタイ
実はイベントが開催された7月3日は、「夏詣(なつもうで)」の開催期間中でもあったんです。「夏詣」とは、2014年に浅草神社から始まった新しい日本の風習。1月に初詣をするように、7月には夏詣をし、下半期を新しく始めようという呼びかけから生まれました。
鹿島大神宮では、去年から夏詣用の御朱印を取り入れ始めました。今年は、夏詣のタイミングに合わせてこのイベント「神社で行き合おう」を開催。
ヤタイには、夏詣限定の授与品や、この日限定の御朱印が並びました。


鎮守の森、めぐってみました!
「鎮守の森めぐり御朱印」にちなんで、「鎮守の森」をめぐってみました。











これで御朱印をすべて制覇!
小さな範囲で、神社めぐりができるなんてなんだか不思議な感覚。森に入り、神社を見つけて、お詣り。ちょっとした冒険気分を味わえました。
いろいろな顔を見せてくれた鹿島大神宮
「神社で行き合おう」では、おいしいカレーやお菓子、授与品や御朱印はもちろん、みなさんとお話した時間が大切なお土産となりました。みなさんが神社のこと、西田町のことをたくさん教えてくれました。
そして、階段を登っていくと下のにぎやかな雰囲気とはまた違い、静かな空間に心を落ち着かせることができます。
「鎮守の森」に入っていけば、大きな樹木に囲まれ、虫の鳴き声と、たくさんのトンボ、足元にはカエル。1億年も前から人々に拝まれてきたペグマタイト岩脈。様々な生命力を感じながらお詣りする瞬間は、時間の流れを忘れさせてくれるようなものでした。
そして階段を降りて行けば、いろいろな人が行き合い、にぎやかな空気が流れ、みなさんがまた出迎えてくれます。
今回はこの日限定の御朱印がありましたが、鹿島大神宮では御朱印に添えるハンコが毎月変わるんだとか。
御朱印を楽しみに来るのもよし、鎮守の森をゆったりとめぐり、様々な生命力を感じるのもよし、渡辺さんや参拝に来た地域の方とお話し、人と行き合うのもよし。
あなたなりの楽しみ方で鹿島大神宮を満喫してみてはいかがでしょうか?
名称 | 鹿島大神宮 |
---|---|
URL | webサイト:https://kashimadaijingu.jp/ |
住所 | 福島県郡山市西田町丹伊田字宮作239番地 |
TEL | 024-971-3276 |