real local 山形矢萩食品「はと納豆」カップ/やまがた手土産017 - reallocal|移住やローカルまちづくりに興味がある人のためのサイト【地域情報】

矢萩食品「はと納豆」カップ/やまがた手土産017

2025.04.18

今回お持ちしましたのは、「はと納豆」の50gカップ × 3Pです。

矢萩食品「はと納豆」カップ/やまがた手土産017

これまで、我らが「real local Yamagata」では数々の納豆ネタを扱ってまいりました。「納豆もち」でロングトークを展開したこともありますし、山形市内の「納豆ラーメン」をリポートしたこともありますし、世界に誇る郷土料理「納豆汁」をご紹介したこともありますし、「山形納豆物語」という連載を続けてもきました。

それほどに、納豆とは、我ら山形市民の生活にがっちりと根付いた文化なのです。

……と、いうわけで、今回お持ちしたのがこの「はと納豆カップ」でございます。納豆は、手土産にもなるのではないか、というご提案なのでございます。

矢萩食品「はと納豆」カップ/やまがた手土産017

 

まず「はと納豆」というネーミングが秀逸です。鳩とは平和の象徴であり、納豆とはなんということのない日常のおかずです。つまり、「はと納豆」という商品名が私たちに伝えてくるのは、なにげない日常が平和であることの喜びをしっかりと味わいましょう、ぞんぶんに噛み締めましょう、ごっくんしましょうというメッセージであるのです。

また、パッケージがなんともキュートです。緑と赤の鮮やかなカラーリングも気持ちよく、「はと納豆」の文字も可愛らしく、一本の枝にとまっているつがいらしき二羽の鳩のイラストも素敵です。

そして、なんといっても、美味です。使用されている北海道産大豆は「極小粒」。発酵がしっかりと進んで、豊かに糸を引き、ネバネバ力も立派です。噛んだときには程よい弾力があり、確かな旨みが広がります。こんな納豆で迎える朝は、なんとも希望が湧いてきます。

矢萩食品「はと納豆」カップ/やまがた手土産017

製造は、矢萩食品という山形市内の会社。「はと納豆」にはこのカップ以外にもさまざまなパッケージがあるようで、粒の大きさや産地などなど違いもあるようです。

納豆や豆腐は、地元のものがやっぱりいい。美味しく食べて、いつまでも応援しつづけたい、と思います。

※シリーズ「やまがた手土産」は山形市在住のライター那須ミノルがじぶんの価値観に従ってセレクトした手土産たちの素敵なところを勝手にご紹介していくコーナーです。

やまがた手土産アーカイブ