real local 山形「本の街」は作れるか? 郁文堂再生プロジェクト日記③ - reallocal|移住やローカルまちづくりに興味がある人のためのサイト【店】

「本の街」は作れるか? 郁文堂再生プロジェクト日記③

「本で人を結ぶ」クラウドファンディング開催中!

2016.12.18
「本の街」は作れるか? 郁文堂再生プロジェクト日記③
イラストレーション:安部綾

「おおおー! 山形新聞にも郁文堂の記事が大きく紹介されてる! NHKも取材に来るって!!」

郁文堂書店の原田伸子さんと東北芸工大の追沼翼くんと芳賀耕介くんによる再生プロジェクトも、だんだん山形中に知れ渡ってきました。

>>郁文堂再生プロジェクト日記①
>>郁文堂再生プロジェクト日記②

「本の街」は作れるか? 郁文堂再生プロジェクト日記③
山形ビエンナーレが終わり、静かになった文翔館

「クラウドファンディングはじめます!!!」

>>プロジェクトの詳細はこちら!
※終了まであと7日(12月18日時点)

……と突然、本格的に始まった郁文堂書店の再生プロジェクト。
しかし……、思ったほど資金が集まりません。まずい……。

「本の街」は作れるか? 郁文堂再生プロジェクト日記③
郁文堂書店の中でNHKの取材をうける原田さんたち

「うーむ、これはどうしたものか……このまま集まらないと……返金しなくちゃならなくなるらしい」
何かしなければ!ということで、イベントを開催することにしました。

「本の街」は作れるか? 郁文堂再生プロジェクト日記③
郁文堂の隣で名物の「大福まんじゅう」が売っている

「やはり、冬になるとおばあちゃんの知恵とかを次世代に伝えるようなワークショップとかいいような気がする……」何かないかな。と店内を見回すと!

「ん?これは何だ?」
不思議な紙の箱がずらり。

「伸子さん!これは何ですか???」
「折り箱よ。知らないの? 簡単だから教えてあげるわよ」
「えー」

ということで、習ってみると、実に楽しい。いらなくなったチラシなどが3分ほどで美しくて丈夫な箱に変身する。「これだ!」とひらめき、すぐに〈原田伸子(郁文堂店主)の折り箱講座&ナカムラクニオ(6次元)の金継ぎ講座〉を開催することにしました。

「本の街」は作れるか? 郁文堂再生プロジェクト日記③
郁文堂店主、原田伸子さんの折り箱講座

開催5日前。急に思い立ったものの人は来てくれるだろうか?
とりあえずツイッターで募集をはじめてみた。

「郁文堂店主、原田伸子さんの折り箱講座&金継ぎ講座やります!」

すると……、すぐに2名の予約が入り、翌日も2名。
さらに追加で翌日も3名。計7名の申し込みがありました。
さらに、今回は用事があって行けませんが、次回は行きたいとの連絡が数名から来るという驚きの反応。
「これはいけるかも!」

「本の街」は作れるか? 郁文堂再生プロジェクト日記③
折り箱は、誰でもすぐに覚えられる魔法の技術

やはり「山形のおばあちゃんの技術」って、ものすごく魅力があるに違いない。参加された方もみな大満足。しかも、これまで捨てていた紙が生まれ変わる。それだけでもなんか幸せな気分です。

「本の街」は作れるか? 郁文堂再生プロジェクト日記③
原田さんは紙の質にもこだわりがあるらしい

折り箱ワークショップの最初の1時間はお茶を飲んだり、お菓子や漬け物を食べながらの箱作り。
さらに、漬け物はどうやって漬けるか?とか干し柿はどうやって干すとか巾着はどうやって縫うとか? 話題はなくなりません。すごい「おばあちゃん力」です。

「本の街」は作れるか? 郁文堂再生プロジェクト日記③
サクランボのチラシがこんな美しい箱に変身

しばらく練習すると、すっかり上手くなった参加のみなさん。
紙を小さくすればさらに、贈り物とかを入れる箱にもなるということで、とても参考になる講座となりました。

「本の街」は作れるか? 郁文堂再生プロジェクト日記③
折り箱講座参加の記念写真

山形の資源ってもしかすると原田さんが持っているような「東北の知恵」なんじゃないか? そんなことをみんなが感動しながら、共有できたのがとても良い機会でした。

「本の街」は作れるか? 郁文堂再生プロジェクト日記③
同時開催した金継ぎ講座

その後、割れた器を直す金継ぎ講座も開催しました。
金継ぎは、壊れたものをさらに美しく景色として見立てる修復法。
ひびも欠けも魅力のひとつになります。
郁文堂書店のリノベーションと良く似ています。

「建築の金継ぎ」とも言える、本屋さんの再生に挑戦している店内で金継ぎをしていると、建物と歴史が混ざり合い再生する音が聞こえてくるようでした。

「本の街」は作れるか? 郁文堂再生プロジェクト日記③
大改装直前の郁文堂書店

……ということで、これから本格的に始まる郁文堂書店再生プロジェクト。

東北芸工大の追沼翼くんと芳賀耕介くん、そして店主である原田伸子さんの今後にぜひ注目してみてください!

>>プロジェクトの詳細はこちら!
※終了まであと7日(12月18日時点)

(「本の街」は作れるか? 郁文堂再生プロジェクト日記 完)

問い合わせフォーム

お名前(必須)
メールアドレス(必須)
※携帯電話のメールアドレスをお使いの場合
パソコンからのメール受信を制限する設定をされている方は、[@reallocal.jp]を受信できるよう、ドメイン指定受信解除等の設定をお願いいたします。
内容・自己紹介など(必須)
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

※入力された情報を保護する為、SSL暗号化通信を採用しています。