real local 金沢冷たくないけど「氷室万頭」。 - reallocal|移住やローカルまちづくりに興味がある人のためのサイト【地域情報】

冷たくないけど「氷室万頭」。

金沢のあんこログ vol.1

2017.06.28

「氷室万頭」はご存知でしょうか?

金沢の人に聞いたら「あんた今さら何言っとるん」とツッコまれそうなくらいポピュラーなお饅頭なのですが。。。

冷たくないけど「氷室万頭」。

いわば酒饅頭で、特に6月下旬から7月初旬に出まわるものを分けて「氷室饅頭」と呼びます。色味もピンク、白、グリーンなどの涼やかなパステルカラーが定番です。

冷たくないけど「氷室万頭」。
パステルカラーがかわいい。

無病息災を祈り、毎年7月1日にこのお饅頭をいただくのが金沢の習わし。家族や娘の嫁ぎ先用にと、数十個の箱入りをごっそりと各家庭で注文するので、この日の和菓子店はてんてこまいの忙しさ。

氷室饅頭に関しては、みなさん好みがあって、それぞれに贔屓にしている和菓子屋さんがあります。

冷たくないけど「氷室万頭」。
ちなみに私は、金沢では大手の「越山甘清堂」派。米麹をつかった昔ながらの酒種の香りがたまらんのです。中のこしあんも甘すぎず、3個くらいは一気に食べられます。

ここで、なぜこんな風習がはじまったのかを少しご紹介。

まず「氷室」とは、天然の雪氷を夏まで貯蔵しておくための場所のこと。藩政時代から明治時代にかけて売られていた、天然氷を熊笹の葉で三角に包んだ「白山氷」は庶民にも人気があり、夏の暑い日によく売れたとか。

冷たくないけど「氷室万頭」。
金沢市の山間部・湯涌(ゆわく)に復元された氷室。(写真提供:金沢市)

この氷は、加賀藩から江戸の将軍にも献上されていて、旧暦6月1日に幕府に献上するのが恒例となっていました。

(ちなみに、氷は筵と笹の葉で幾重にもぐるぐるに包んで、二重の長持ちに納め、8人の脚夫によって四日間昼夜問わず走り続けて届けられたそうな…。)

加賀藩にとっては、大変な大役で、この氷が無事に届くよう饅頭を供えて神社に祈願したとか。町民もこれにならって、毎年この日に氷の代わりに饅頭をたべたのが「氷室饅頭」のはじまりと言われています。

冷たくないけど「氷室万頭」。
今でも毎年6月30日には「氷室開き」が行われています。 (写真提供:金沢市)
冷たくないけど「氷室万頭」。
裃姿の人々がうやうやしく氷を運び出す様子は、恒例ニュースとして人々の目を涼ませてくれます。 (写真提供:金沢市)
冷たくないけど「氷室万頭」。
氷室饅頭は蒸したてが命!その日のうちにお召し上がり下さい。(写真提供:金沢市)

そんな江戸時代からの風習が、ごくごくあたりまえのこととして日々におとし込まれている金沢。

「氷室饅頭」が販売されている期間はとても短いので、もし金沢観光でみかけたら、ぜひひとつご賞味あれ。今年の猛暑も、みなさん無病息災で乗り切れますように。。。

問い合わせフォーム

お名前(必須)
メールアドレス(必須)
※携帯電話のメールアドレスをお使いの場合
パソコンからのメール受信を制限する設定をされている方は、[@reallocal.jp]を受信できるよう、ドメイン指定受信解除等の設定をお願いいたします。
内容・自己紹介など(必須)
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

※入力された情報を保護する為、SSL暗号化通信を採用しています。